4月になりまして日々暖かくなってまいりました。
衣替えというにはまだ少々気が早いながらも、わたしが今欲しいもの(衣服)。
それは「作務衣」でございます。読み方は「さむえ」です。
作務衣とは元々はお寺の人たちの普段着というか制服というか、そういった服になります。
書道家の方や陶芸家さんの作業着としても着用イメージがあるかと。
これをね、部屋着にしたいんですよ〜。
なんなら普段着にしたいくらいですw
庭先周辺の散歩とかでならですが。
感覚的には和装のジャージってイメージになるんですかね。
着脱しやすいし、大体の作務衣にはポケットが付いてるのでなんかと便利ですよ。
もともと和装に憧れはあるものの、浴衣とか羽織りやら袴のようにガッツリではなくちょこっとのおしゃれ気分で作務衣。
それくらいで良いと思ってまして。
自分が日本人なのが関係あるかはわかりませんが、和の装いで日々過ごすのも良いなぁと、歳を重ねるほどに考えるようになりまして
( ̄▽ ̄)
女性ものもあったりするのでお揃いパジャマもいいけれど、お揃い作務衣っていうのもまた良いかもしれませんね
( ´ ▽ ` )
3,990円(税込)【送料込】
京越卸屋
商品名 洗える生地の無地作務衣 商品説明 定番無地のシンプルな作務衣になります。 洗える素材を使用しているのでご家庭でお洗濯できます。 上着にポケット1つ、ズボンの両サイドに1つずつ、臀部にも1つ御座います。 カラー 黒 紺 茶 米 緑 ※
3,960円(税込)【送料別】
和の洋服とエプロンのお店布和里
布和里(ふわり)限定の特注作務衣 業務用ユニフォーム向きTC作務衣 男性用 TC 作務衣 S〜LLサイズ ・ポリエステル混合ですので、綿100%の物よりはシワになりにくい作務衣です。(絶対にシワにならないという訳ではございません) ・ウエス
5,720円(税込)【送料込】
TAYU-TAFU
麻混素材で夏を涼しく、和の暮らしに彩りを。綿麻素材で主に春から秋にかけて活躍する作務衣です。もちろんセーターの上から羽織るなどして、冬でもお使いいただけます。通気性の良い素材で作られ、肌触りと風通しがよく、蒸し暑い夏も快適にすごせます。綿1
3,580円(税込)【送料込】
大喜賑(おおきに)
寸法(cm) ※下記『タグ表記』は目安の寸法です。体形には個人差がありますのでこの限りではありません。 【Sサイズ(適応身長155〜165cm)】 タグ表記:チェスト約80〜88cm ウエスト約68〜76cm 実寸:着丈約72cm 裄丈約6
6,980円(税込)【送料込】
作務衣と甚平 和専門店 ひめか
【作務衣 メンズ 先染混合綿麻-作務衣(さむえ)】 綿麻混合先染め 作務衣 日本の暑い夏にはピッタシで涼しく過ごして 頂けます 。また綿麻の比率も良くゴワつきもなく着て 頂ける作務衣となっております。 この作務衣は、後染めと違い織り上げる前
3,850円(税込)【送料別】
京都きもの町
通年で着ていただける作務衣です。シンプルなデザインですので、男女兼用でご着用いただけます。 【ラッピング無料】だからプレゼントにも最適! サイズはS・M・L・LLからお選び頂けます。 セット内容 作務衣(上着・ズボン) 1点 ※色・サイズを
4,590円(税込)【送料込】
京越卸屋
商品名 メンズ デニム作務衣 商品説明 自宅で気軽に洗えるカジュアルの王道、デニムの作務衣。 薄手ながら透ける事のない綿100%のデニム生地を使用しており、 秋、春先向きにぴったりです。 ポケットはズボン両サイドと上着の左下についています。
3,690円(税込)【送料別】
和の洋服とエプロンのお店布和里
しじら織りの凸凹が涼しい 布和里オリジナル 切替え柄 夏向きメンズ作務衣 M〜4L 素材 綿100%(夏向きしじら織り生地) サイズ M…身長165〜175cm、胸囲88〜96cm、着丈約76cm、ウエスト…約76〜84cm、股下約72cm
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません