市販のコスタコーヒーのペットボトル飲料で最近発売された「ラテエスプレッソ」、飲んでみましたー
( ̄▽ ̄)

率直にいって、コスタコーヒーの中では一番美味しかった!
ブラック・カフェラテ・ラテエスプレッソの三択の中なら。
自販機ではまだ見かけてないから今のところはコンビニ展開なんでしょうかね?
わたしが気づいてないだけかもですが。
コスタコーヒー、個人的にはそこまで感動はなかったのです。。
( ̄▽ ̄;)
まずいなんて評判もあるみたいですが、そこまでは思わないにせよ、美味いとも言えず。。
ボトルの形はおしゃれでスマートでいい感じの印象をうけますが。
なんだろう、、コスパの面でスッキリしません。
市販の缶なりペットボトルの珈琲よりも若干お高めなぶん、味に期待してしまうのかもしれません。
元々わたし自身が缶コーヒーやペットボトル珈琲に対して美味しいと思うことが少ないのも理由なのかも。
なんかね、缶やペットボトルの珈琲は酸味が強い感じがして味わえないのです^^;
コーヒーの酸味、苦手なもんで。。
苦味ならいくらでも平気なんですけども。
なので、コンビニのレジ横で煎れるコンビニ珈琲みたいな出来立てのやつが一番美味しいって思えてしまいます。
コスタコーヒーも調べてみたところ、ホームページにペットボトル商品ではなく店舗で飲めるものがいくらかあることがわかりました。
こりゃあぜひとも、お店のほうで飲んでみたいです
( ̄▽ ̄)
ペットボトルのとはきっと違う感想が持てるはず。
うちからの最寄りだと東京・吉祥寺になりそうです。
わたしなりにコスタコーヒーを判断するのは、それからになりますね
( ´ ▽ ` )
7,560円(税込)【送料込】
格安飲料専門店ドリンクパートナー
家庭内、家庭外での家事や仕事中はもちろんのこと、気分転換のひとときに、ヨーロッパNo.1※カフェブランド「コスタコーヒー」をぜひPETボトルでもお楽しみください。 ※アレグラ社 2021年ワールドコーヒーポータル調査 ※予告なくデザイン等が
7,560円(税込)【送料込】
北海道サービスショップ楽天市場店
家庭内、家庭外での家事や仕事中はもちろんのこと、気分転換のひとときに、ヨーロッパNo.1※カフェブランド「コスタコーヒー」をぜひPETボトルでもお楽しみください。 ※アレグラ社 2021年ワールドコーヒーポータル調査 ※予告なくデザイン等が
6,919円(税込)【送料込】
無線機の田中電気
名称 コスタコーヒー ラテ エスプレッソ 温冷兼用 265mlPET 原材料名 牛乳(国内製造)、コーヒー、砂糖、乳化剤、香料、安定剤(カラギナン)、カゼインNa 内容量 265mlPET 入数 24/ケース 賞味期限 メーカー製造日より8
3,687円(税込)【送料込】
無線機の田中電気
名称 コスタコーヒー ブラック 温冷兼用 265mlPET 原材料名 コーヒー(コーヒー豆(ブラジル、コロンビア、その他))、香料 内容量 265mlPET 入数 24/ケース 賞味期限 メーカー製造日より8ヶ月 保存方法 高温・直射日光を
7,560円(税込)【送料込】
格安飲料専門店ドリンクパートナー
『コスタコーヒー カフェラテ』は、厳選された高級豆※1をブレンドしたコーヒー豆を通常より1.3倍※2使用した、コーヒーの芳醇なコクと、国産牛乳のまろやかさが調和したヨーロッパスタイルのカフェラテです。 家庭内、家庭外での家事や仕事中はもちろ
7,560円(税込)【送料込】
格安飲料専門店ドリンクパートナー
『コスタコーヒー ブラック』は、厳選された高級豆※1をブレンドしたコーヒー豆を通常より1.3倍※2使用した、豊かな香りと、芳醇な深いコクが楽しめるヨーロッパスタイルのコーヒーです。 家庭内、家庭外での家事や仕事中はもちろんのこと、気分転換の
7,473円(税込)【送料込】
四国うまいもんや
商品情報商品名コスタ ブラック 265ml PET 原材料コーヒー(コーヒー豆(ブラジル、コロンビア、その他))/香料栄養成分エネルギー0kcal、たんぱく質0g、脂質0g、炭水化物0.9g、糖類0g、食塩相当量0.06g賞味期限メーカー製
3,380円(税込)【送料込】
食料品のひのや
内容量265mlPET 原材料 牛乳(国内製造)、コーヒー、砂糖、乳化剤、香料、安定剤(カラギナン)、カゼインNa
7,692円(税込)【送料別】
Smile菓彩
※お好きな商品を2ケースお選びください。 ※こちらの商品はメーカー直送となっております。 コカ・コーラ社製品なら、種類・サイズ違いでも組み合わせOK。 ※コカ・コーラ社以外の商品との同梱は不可となります。 ※こちらの商品は全国一律、送料無料
7,591円(税込)【送料込】
マミーガーデン
通常の1.3倍の厳選された高級豆ブレンドを使い、コカ・コーラ社独自の技術として、アロマ密封焙煎や挽きたてアロマ製法、それに高圧抽出を活用し、まるで「コスタコーヒー」のカフェにいる熟練したバリスタの技術を凝縮させたような味わいを、PETボトル